皇居散歩2 旅 2011年04月30日 諸般の事情、じゃなくて、普通に休日の今日、かねてより行きたいと思っていた皇居と靖国神社へ。有楽町線を桜田門で降りて大手門へ向かう。ふと見るとツリー的なものが。こないだ見たばっかりなのに、よく逢うなぁ。君とは。ふと後ろを振り返るとタワー的なものが。あら お久しぶり。それにしても都会の真ん中の皇居は、見ようによってはシュールな光景。大手門から東御苑へ。前回は入場券を配っていたけど、今日はなし。人手が多いから、ということかな。前とは別ルートで、ということで、本丸大芝生の方へ。あら、ホントに大芝生。ちょっとした公園だね。皇居ってお年寄りが多いのかなって思ってたけど、この辺は意外と若い人も多い。そらそうか。近場でお金がかからなくてお散歩できるって、いいデートコースだわな。ビニールシートひいてお昼寝?中の方も。そんな方々の羨望のまなざしで見遣りながら、天守台でいい眺めて、北詰橋門へ向かう途中の石垣。ぴっちり。チョー高い。「雑草」っていう名前の草はないんだっけ。どんな小さな草にも名前はある。地図を見たら千鳥ヶ淵も近いことが判明。(←知らなかっただけ)戦没者墓苑へ。不謹慎にも写真を撮ってから手を合わせる。名前は聞いたことがあったけど、どういう施設なのかはよく知らなかった。。。。情けない。父親も、あと数年産まれるのが早かったら、ここにいたのかもしれない。そしたら自分はいなかった。それがいいか悪いかは別にしても。神妙な気持ちになりながら靖国神社へ。長い参道をとおり、売店で雨宿りし、本堂でお参り。まぁなんかいろんな人がいて、もうなんていうか、戦没者が云々とかいうところではなくなってしまったかのような。たぶん、もう来ることはないような気がする。そんな気分になったときは、きっと千鳥ヶ淵へ行く。皇居で、千鳥ヶ淵で、地元の呑み屋で。もっともっと自分の懐を広げないといけないと思った、そんな1日。
皇居散歩 旅 2011年02月03日 今日はお仕事で官庁街から竹橋へ。竹橋は官庁街から見て皇居の向こう側。電車で3駅くらいだけど、乗換えが必要で20分くらいはかかりそう。ところが地図を見ると歩いても30分くらいじゃないか。ということで皇居半周のお散歩。スタート地点の国会議事堂。少しあったかくなってきたので歩きやすい。午前中だというのに皇居ランナーもそこそこ。右手に近代的ビル郡。左手に緑の多い公園。国境だってこうは違わんだろ、という落差。桔梗濠のあたり?そろそろ飽きてきたかな?と思ったら大手門のところで入り口が。中には入れるのかー。知らなかった。「皇居東御苑」というところになるらしい。大手門のところの入り口をはいったところ。てくてく。石垣。超ぴっちり。びっくり。白鳥濠。白鳥はいなかった。平川門近く。梅の花。のんびりしすぎて時間がない!ちょっと小走りで竹橋の目的地へ。対応してくれたお姉さん、汗噴出しまくりで気持ち悪かったですよね?ごめんなさい。用件を済ませた後は武道館の前を通って九段下へ。へー、靖国神社ってここにあるんだ。こんど、もっとじっくり歩いてみようかな。などと思った午前中でした。今日のお昼。